レース切り絵の世界 - 2012.10.30 Tue
秋の装いに... - 2012.10.13 Sat
リフレッシュ - 2012.10.04 Thu
興味深い・・・ - 2012.10.01 Mon
先日、久しぶりに上野の森へ。
そして、元素のふしぎを体験してきました。
・・・世界は元素でできている・・・
身近なものから、宇宙まで、どのような元素でできているか
思い巡らせてみてみるのも楽しかったです。
子供の誘いにのって、元素体重計にも載ってしまいました。
怖いもの見たさで。(笑)
酸素〇㎏、炭素〇㎏、水素〇㎏、・・・
体の中にある主要な元素の重さが表示され、
なんだか恥ずかしくなりました。。
「元素と絵画」の展示へ。

真珠の首飾りの少女 (複製画)
そもそもの色を決定する染料と顔料の元素の種類が紹介されていて、
フェルメールブルーも、ウルトラマリン(硫黄・ナトリウム・アルミニウム)
という顔料でできていることを、改めて知りました。
柿右衛門様式の有田焼の色、
西洋画の色、
色と元素の関係が、興味深かったです。。
そして、元素のふしぎを体験してきました。
・・・世界は元素でできている・・・
身近なものから、宇宙まで、どのような元素でできているか
思い巡らせてみてみるのも楽しかったです。
子供の誘いにのって、元素体重計にも載ってしまいました。
怖いもの見たさで。(笑)
酸素〇㎏、炭素〇㎏、水素〇㎏、・・・
体の中にある主要な元素の重さが表示され、
なんだか恥ずかしくなりました。。
「元素と絵画」の展示へ。

真珠の首飾りの少女 (複製画)
そもそもの色を決定する染料と顔料の元素の種類が紹介されていて、
フェルメールブルーも、ウルトラマリン(硫黄・ナトリウム・アルミニウム)
という顔料でできていることを、改めて知りました。
柿右衛門様式の有田焼の色、
西洋画の色、
色と元素の関係が、興味深かったです。。